語録一覧 2023.05.152023.07.24 このページにあるのは、安立塾長の日々考えている事を綴った塾長語録の一覧です。全40回です。※旧ホームページにも載せていた語録を、時代に合わせて一部改変したものです。 11 英語の欲張り勉強法③次の7つの英文から正しい英文を選びなさい。① I have no house to live in.② I have no house to live.③ I have no chair to sit on.④ I have no chai... 12 暗記をするのは悪いこと?①人は言葉を覚えるとき、いくつかの使用例を集めます。そして、記憶した例から言葉の意味を推定し、思い切って使ってみます。小学校の1年坊主が、生まれて初めて『きっと』という言葉を使うとき、「きっと、明日は晴れるよ。」「これは、きっとオニヤンマの卵... 13 暗記をするのは悪いこと?②いまから45年以上前の1975年、10年ぶりに中学の理科の教科書を見たときのことです。『棒暗記は間違った学習法で、思考力を養うのが大切だ』というわけなのでしょう。アルキメデスの原理もパスカルの原理もなくなって、代わりにそれを導き出すための実... 14 いつ勉強を始めるか小学校を卒業し、中学生になって、突然伸びる子供がいます。現実にはいろいろなケースがありますが、典型的な例を挙げてみましょう。 早生まれで体も小さめ、運動会ではあまり活躍できなかった。ピアノもバイオリンも教室には通ったが、興味を持てず三ヶ月で... 15 テストの受け方①今回はノーミスでテストを受けるやり方について。いくら的確な準備をしても当日のテストでミスをすれば、万事休す。ミスをせずに、準備をしただけの成果を確実に手に入れる方法についてお話しします。 習い事の発表会などでも同じですが、適度な緊張が必要... 16 テストの受け方②前回はノーミスでテストを受けるやり方についてお話ししました。当日のテストの受け方ですね。今回は、テストに対する的確な準備の仕方についてお話しします。 テストには、日々の勉強を促す小テスト、学力の定着を図る定期試験、総合的な力を試す入学試験な... 17 テストの受け方③小学校低学年の頃、『つぎのことばのはんたいのことばをかきなさい。』という問題で、「とおい」に対して「いおと」、「おおきい」に対して「いきおお」と答える子供がある程度います。そう答える子供たちは、言葉の持つ音に興味を持っています。「『てぶくろ... 18 テストの受け方④今回は時間配分について。 ここで、数学の入試問題について考えます。1題20点、5題で100点満点のテストです。5題の内4題解けるAさんと、5題の内3題解けるB君がいるとして、どちらが良い点になるでしょう。Aさんが80点、B君が60点になりま... 19 テストの受け方⑤今回は、受験生の皆さんに理想的な入試直前の過ごし方についてお話しします。 第一に、「元気に生活する」ことです。受験日当日に精神的にも肉体的にもはつらつとしていなければなりません。受験の成否は、持っている力を何%出せるかで決まります。浮ついた... 20 本番で力を出す入学試験は過酷なものです。直前のにわか勉強で仕入れた知識などは不思議なほど役に立ちません。その人が、確かに身につけている知識・方法が試験結果に表れます。 入学試験だけはでなく、ピアノの発表会でも、芝居の公演でも、陸上競技の決勝でも、そこでな... 前へ次へ 1234