22 楽に勉強ができるようになるには(算数・数学編①)

勉強が楽になる方法 算数・数学編①

数字と仲良しになる。たし算の九九とかけ算の九九はしっかり覚えているとして、次のような計算も覚えておく方が得。

1 二けたの数の\(\;2\;\)倍
    \(11\times2 \;=\; 22\)
    \(12\times2 \;=\; 24\)
    \(13\times2 \;=\; 26\)
    \(14\times2 \;=\; 28\)
      \(\vdots\)
    \(98\times2 \;=\; 196\)
    \(99\times2 \;=\; 198\)
 たとえば、\(15\times2 \;=\; 30\;\)、\(85\times2 \;=\; 170\;\;\)を知らなかったらとても不便です。

2 \(\;4\;\)倍、\(\;8\;\)倍あるいは、\(\;\displaystyle\frac{1}{4}\;\)倍、\(\;\displaystyle\frac{1}{8}\;\)倍
    \(25\times4 \;=\; 100\)
    \(125\times8 \;=\; 1000\)
    \(100\div4 \;=\; 25\)
    \(1000\div8 \;=\; 125\)

3 足すと\(\;100\;\)になる二つの数
    \(11+89 \;=\; 100\)
    \(12+88 \;=\; 100\)
    \(13+87 \;=\; 100\)
    \(14+86 \;=\; 100\)
      \(\vdots\)
    \(48+52 \;=\; 100\)
    \(49+51 \;=\; 100\)
 たとえば、\(25+75 \;=\; 100\;\)、\(35+65 \;=\; 100\;\;\)を知らなかったら、困ります。

4 \(\;11\;\)から\(\;19\;\)までの数の\(\;2\;\)乗
    \(11\times11 \;=\; 121\)
    \(12\times12 \;=\; 144\)
    \(13\times13 \;=\; 169\)
    \(14\times14 \;=\; 196\)
    \(15\times15 \;=\; 225\)
    \(16\times16 \;=\; 256\)
    \(17\times17 \;=\; 289\)
    \(18\times18 \;=\; 324\)
    \(19\times19 \;=\; 361\)

5 さらに下一桁が\(\;5\;\)の数の\(\;2\;\)乗
    \(25\times25 \;=\; 625\) (\(2\times(2+1) \;=\; 6\;\)で\(\;600\;\)に\(\;25\;\)をつける)
    \(35\times35 \;=\; 1225\) (\(3\times(3+1) \;=\; 12\;\)で\(\;1200\;\)に\(\;25\;\)をつける)
    \(45\times45 \;=\; 2025\) (\(4\times(4+1) \;=\; 20\;\)で\(\;2000\;\)に\(\;25\;\)をつける)
    \(55\times55 \;=\; 3025\) (\(5\times(5+1) \;=\; 30\;\)で\(\;3000\;\)に\(\;25\;\)をつける)
    \(65\times65 \;=\; 4225\) (\(6\times(6+1) \;=\; 42\;\)で\(\;4200\;\)に\(\;25\;\)をつける)
    \(75\times75 \;=\; 5625\) (\(7\times(7+1) \;=\; 56\;\)で\(\;5600\;\)に\(\;25\;\)をつける)
    \(85\times85 \;=\; 7225\) (\(8\times(8+1) \;=\; 72\;\)で\(\;7200\;\)に\(\;25\;\)をつける)
    \(95\times95 \;=\; 9025\) (\(9\times(9+1) \;=\; 90\;\)で\(\;9000\;\)に\(\;25\;\)をつける)
まで覚えれば、OK。

ふだん、退屈しているときに数字に親しもう。